自然に恵まれた昔ながらの学校、イグアス日本語学校 Iguazu Japanese School, the good old Japanese school with rich natural environment
パラグアイ、イグアス移住地のkoharitaです。 今日は私が日本語教師をしているイグアス日本語学校をご紹介します。 今から54年前の1963年、イグアス移住地に日本語学校が開校しました。イグアスに入植が始まって約2年後 […]
koharita アメリカ, パラグアイ, 国外, 多文化共生, 学校 multi culture, イグアス移住地, パラグアイ, 多文化共生, 学校教育, 日本語学校, 日本語教育, 日系人移住地, 日系社会 0
パラグアイ、イグアス移住地のkoharitaです。 今日は私が日本語教師をしているイグアス日本語学校をご紹介します。 今から54年前の1963年、イグアス移住地に日本語学校が開校しました。イグアスに入植が始まって約2年後 […]
Sariri ボリビア, 多文化共生, 学校 multi culture, 多文化共生, スペイン語, マルチリンガル, 多文化共生, 学校教育, 日本語学校, 日系人, 日系人移住地, 気候と地理, 異文化コミュニケーション, 異文化体験 0
今、日本語科の先生方の課題の一つに、どうやって日本の四季を感じ(理解)させるか、というのがあります。ボリビアは寒暖が極端で、四季による植物の変化も日本ほど多様ではないため、生徒達が感じている四季と日本の四季を比較させにくいのです。四季や、伝統行事が分かる映像を集めようと言っていますが、ちょうどよい映像を見つけるのも難しいなぁと悩んでいるところです…。
Sariri アメリカ, フィールドノーツ, ボリビア, 国外, 多文化共生, 学校 multi culture, キス, スペイン語, ハグ, ボリビア, 喜びを分かち合う, 多文化共生, 挨拶の仕方, 日本語学校, 日本語教師, 日系人, 日系人移住地, 現地の人との信頼関係, 異文化体験, 異文化適応 0
ボリビアへ来る前から聞いていたのは、アブロッソ(ハグ)とベソ(キス)の挨拶文化の違い。私は、これまでの海外経験からもハグやキスに対する抵抗はあまりありませんでした。しかし、それは相手が外国人だからと割り切っ […]
Sariri アメリカ, イベント, ボリビア, 国外, 学校 multi culture, San Juan, Sports festival, サンフアン, ボリビア, ボリビア, ボリビアの民族舞踊ティンク, 多文化共生, 多言語, 年中行事, 日本人移住地, 日本語教師, 日系人, 日系人移住地, 異文化体験, 運動会, 青年会 0
南米ボリビアにある日本人移住地、サンフアンへ日本語教師としてやってきて2週間が経ちました。サンフアン日本人移住地は60年前に移住した日本人がアマゾンを開拓して作った土地です。私は、サンフアン日本ボリビア協会が運営する小中 […]
iso アメリカ, ブラジル, 国外, 学校 multi culture, 「ふるさと」, 「花は咲く」, パラナ州, ブラジルの学校生徒間交流会, ポルトガル語, 多文化共生, 多言語, 日本からの移住, 日本のルーツ体験, 日本文化, 日本語の歌, 日本語学校, 日本語教育, 日系ブラジル人, 日系人, 海外移住の日, 異文化体験, 移住地間交流 0
6月14日、日曜日。 ブラジル、パラナ州の田舎町で、「北パラナ日本語学校生徒交流会」が行われました。 近隣の町(といっても、100km以上離れた町も普通にありますが…。ちなみに。ブラジルの「100km」は、日本で言う「1 […]
Fujita R Sachiyo アジア, ネパール, フィールドノーツ, 国外, 学校 multi culture, シェルバ族, シェルパ語, タマン族, タマン語, チベット語, ネパール, ネパール語, ホームステイ, マルチリンガル, 公用語, 多言語, 学校, 異文化体験, 英語 0
ネパールには100を超える言語があるといわれていますが、学校では子どもたち皆が公用語のネパール語を習います。ネパール語が母語でない子どもたちの中には、学校に入ると同時にネパール語での生活が始まるので大変な思 […]
iso アメリカ, ブラジル, 国外, 学校 multi culture, 「ふるさと」, パラナ州, ブラジル, ブリガデイロ, ポルトガル語, 三線, 国際交流, 多文化共生, 太鼓, 学校教育, 想い, 折り紙, 日本人会, 日本文化, 日本語学校, 日系人, 日系人移住地, 母の日, 盆踊り, 祖先への想い 0
今年もやってきました、日本人会の母の日昼食会。 母の日は、世界的に5月の第2日曜日ですが、ここ、パラナ州の田舎町の日本人会では、その1週間前か1週間後に会館に集まってお祝いします。 今年も多くの人たちが来てくださいました […]
Diego アメリカ, ブラジル, 国外, 学校 Feira Cultural, multi culture, Porto Velho, アマゾン, ブラジル, ポルトガル語, 切り紙, 合気道, 和太鼓, 多文化共生, 学校教育, 手巻き寿司, 折り紙, 文化祭, 日本文化, 日本語, 日本語学校, 日系人, 日系人移住地, 書道, 柔道, 武道, 空手, 野球, 風呂敷 0
4月11日(土)、ここポルトヴェーリョ日系クラブで文化祭(Feira Cultural)が開催されました。 文化祭は例年、年に2度行われるクラブ名物の一つです。 私 […]