スペイン・バルセロナとアート(1) Art in Spain, Barcelona (1)
お久しぶりです、greenです。 私は今年の春休みに、以前住んでいたときにできなかったことをするためにスペインのバルセロナに行くことにしました。2週間ほど滞在し、友達の家に泊めてもらいました。今回の旅の期間中、ほぼ毎日、 […]
Sariri ボリビア, 多文化共生, 学校 multi culture, 多文化共生, スペイン語, マルチリンガル, 多文化共生, 学校教育, 日本語学校, 日系人, 日系人移住地, 気候と地理, 異文化コミュニケーション, 異文化体験 0
今、日本語科の先生方の課題の一つに、どうやって日本の四季を感じ(理解)させるか、というのがあります。ボリビアは寒暖が極端で、四季による植物の変化も日本ほど多様ではないため、生徒達が感じている四季と日本の四季を比較させにくいのです。四季や、伝統行事が分かる映像を集めようと言っていますが、ちょうどよい映像を見つけるのも難しいなぁと悩んでいるところです…。
Sariri アメリカ, イベント, ボリビア, 国外, 多文化共生, 多言語化, 日本語 multi culture, コロニア語, スペイン語, 国際交流, 教育フェア, 日本について知る, 日本の挨拶コーナー, 日本文化, 日本語学校, 日本語教育, 日系人移住地, 言語の習得 0
私は、日本語のブースを担当しました。私の目的としては、このイベントを通して、サンフアンに住むボリビア人にもっと日本のことを知ってもらいたいなと思っていたので、ボリビア人向けに、名前を日本語の文字で書いてプレゼントするコーナーと射的で遊びながら、日本の挨拶を知ってもらうコーナーを用意しました。
Sariri イベント, ボリビア, 全地域, 国外, 多文化共生, 多言語化, 日本語 multi culture, コチャバンバ, コロニア・オキナワ, サンタクルス, サンフアン, サンフアン日本人移住地, スペイン語, スポーツ交歓会, ボリビア日本語研究会, ラパス, 多文化共生, 日本語, 日系人, 日系人移住地, 沖縄 0
スポーツ交歓会が終了してからは、各々にネームを交換して、またねーと声をかけ合っていました。こうして、コミュニティの垣根を越えて交流があるのは、これからのますます大事になると思うので、生徒達にはこの思い出を忘れずに、次世代に残していって欲しいです。
Sariri アメリカ, フィールドノーツ, ボリビア, 国外, 多文化共生, 学校 multi culture, キス, スペイン語, ハグ, ボリビア, 喜びを分かち合う, 多文化共生, 挨拶の仕方, 日本語学校, 日本語教師, 日系人, 日系人移住地, 現地の人との信頼関係, 異文化体験, 異文化適応 0
ボリビアへ来る前から聞いていたのは、アブロッソ(ハグ)とベソ(キス)の挨拶文化の違い。私は、これまでの海外経験からもハグやキスに対する抵抗はあまりありませんでした。しかし、それは相手が外国人だからと割り切っ […]
Sariri アメリカ, イベント, フィーチャー, フィールドノーツ, ボリビア, 国外 multi culture, San Juan in Bolivia, サンフアン音頭, スペイン語, ボリビア, ユ方, 多文化共生, 日本人会, 日本文化, 日本語学校, 日本食, 日系人, 日系人移住地, 浴衣, 盆踊り, 食べ物 0
東京音頭、八木節、調和音頭、炭坑節、そしてサンファン音頭!!移住地で作詞作曲したもので、演奏や歌も移住地の方々が行い受け継がれてきました。サンフアン音頭は振り付けもかわいらしく、私も大好きな踊りです!
Sariri アメリカ, イベント, ボリビア multi culture, サンフアン学園, サンフアン日本ボリビア協会, スペイン語, マルチリンガル, 多文化共生, 日本の食文化, 日本語学校, 日系人移住地, 食べ物 0
8月の第4土曜日には、サンフアン日本ボリビア協会主催の展示会と盆踊りがありました。 展示会では、サンフアンの農産物や加工食品、福祉施設の利用者やサンフアン学園の生徒の作品などが展示されます。 サンフアンの大きな産業といえ […]
chohei アメリカ, ペルー, 国内, 多言語化 Culture of giving names, interesante de las diferencias, Latino culture, multi culture, スペイン語, ペルー, マルチリンガル, ラテン文化, 多文化共生, 多言語ブログ, 文化の違い, 異文化体験, 複数姓 0
Japones/Ingles/Espanol・日本語/英語/スペイン語・Japanese/English/Spanish Pablo Diego José Francisco de Paula Juan Nepomuce […]