子どもたちの目に涙?そのわけは? Tears in children’s eyes? Why?
ブラジル インダイアツーバのMARIOです。前回からだいぶあいてしまって、申し訳ございません。冬の記事から一気に夏の記事へ。 真夏の暑さでへこたれるかと思いきや、今年の夏は去年ほど暑くない・・・あれっ?去年の夏は11月く […]
Gun アメリカ, ブラジル, 国外, 多文化共生 multi culture, サンジョゼドスカンポス市, ブラジル, ポルトガル語, 国際交流, 多文化共生, 学校教育, 日本, 日本文化, 日本語, 日系人 0
サンジョゼドスカンポス市は宇宙・航空技術に関する研究所や大学があり、世界的に有名な航空機製造メーカーのエンブラエル社の拠点があります。人口は約69万人の都市で、日系人は約1万人住んでいるそうです。町には、移民100周年を記念した鳥居が建っていたり・・・
MARIO アメリカ, イベント, ブラジル, 多文化共生 Festa Junina, Indaiatuba, multi culture, 多文化共生, フェスタジュニーナ, ブラジル, 日本文化, 日系人, 日系人移住地, 桜, 異文化体験 0
ブラジル インダイアツーバのMARIOです。 私の住む町はすっかり冬です。日中は20℃を超えますが、朝晩は15℃前後です。 朝晩は寒くて、ダウンジャケットが必要なくらいです。 暖房というものがあるのかないのかわかりません […]
MARIO アメリカ, イベント, ブラジル, 全地域, 多文化共生 Indaiatuba, すき焼き祭り, インダイアツーバ, ブラジル, 和太鼓, 日伯文化体育協会, 日本食, 日系人, 運動会 0
ブラジル インダイアツーバのMARIOです。
この地へ来て、そろそろ1年が経とうとしています。
インダイアツーバ日伯文化体育協会(以下、「日会」という)は今年の9月で70周年を迎えます。
その様な記念すべき年にここにいられる私は本当にうれしいです。
Sariri ボリビア, 多文化共生, 学校 multi culture, 多文化共生, スペイン語, マルチリンガル, 多文化共生, 学校教育, 日本語学校, 日系人, 日系人移住地, 気候と地理, 異文化コミュニケーション, 異文化体験 0
今、日本語科の先生方の課題の一つに、どうやって日本の四季を感じ(理解)させるか、というのがあります。ボリビアは寒暖が極端で、四季による植物の変化も日本ほど多様ではないため、生徒達が感じている四季と日本の四季を比較させにくいのです。四季や、伝統行事が分かる映像を集めようと言っていますが、ちょうどよい映像を見つけるのも難しいなぁと悩んでいるところです…。
airi アジア, イベント, 国内, 多文化共生, 日本語, 沖縄, 言語 multi culture, ウチナーンチュ, 世界のウチナーンチュ大会, 世界エイサー大会, 創作エイサー, 多文化共生, 日系人, 琉球国, 祭り太鼓 0
airiです。 最終日の大会5日目も、昼前から会場へ行ってみました~。 今日は最終日なので、夕方からクライマックスとなる閉会式があります。 会場となるセルラースタジアム内には事前にチケットの購 […]
airi アジア, イベント, 国内, 多文化共生, 日本語, 沖縄, 言語 multi culture, そっくりさー, ウチナーンチュ, 世界のウチナーンチュ大会, 多文化共生, 日系人, 沖縄, 沖縄県立図書館, 移民1世のルーツを探す 0
airiです。 実は、5年前の2011年にもウチナーンチュ大会に遊びにきました。そのときはまだ何も知らなかった私は、“お祭りだ!屋台だー!”という感じで会場へ来て、とりあえずグッズを買ったような記憶があります。 今回はゆ […]