世界のウチナーンチュ大会(私的)レポ(1) (Personal) report on Worldwide Uchinanchu Festival 2016(1)
前回予告した通り、「世界のウチナーンチュ大会」(4日目/大会は全5日間)について書きます!
chohei インタビュー, チリ, 多文化共生 multi culture, お店, インタビュー, エスニック・レストラン, エドワルド, スペイン語と日本語, チリ料理, マルチリンガル, 南米チリ, 多文化共生, 東京, 食べ物 0
今までと趣向を変えて日本でお店を経営する外国にルールを持つ人にインタビューしました。今回は、東京でチリ料理店を経営するエドワルドさんにお話しを伺いました。The interviewee of 9th Live Multilingually interview is Eduardo who is an owner of Chilean cousine restaurant in Tokyo. He talked about why he came to Japan and why he got to open the restaurant.
Sariri アメリカ, イベント, フィーチャー, フィールドノーツ, ボリビア, 国外 multi culture, San Juan in Bolivia, サンフアン音頭, スペイン語, ボリビア, ユ方, 多文化共生, 日本人会, 日本文化, 日本語学校, 日本食, 日系人, 日系人移住地, 浴衣, 盆踊り, 食べ物 0
東京音頭、八木節、調和音頭、炭坑節、そしてサンファン音頭!!移住地で作詞作曲したもので、演奏や歌も移住地の方々が行い受け継がれてきました。サンフアン音頭は振り付けもかわいらしく、私も大好きな踊りです!
Sariri アメリカ, イベント, ボリビア multi culture, サンフアン学園, サンフアン日本ボリビア協会, スペイン語, マルチリンガル, 多文化共生, 日本の食文化, 日本語学校, 日系人移住地, 食べ物 0
8月の第4土曜日には、サンフアン日本ボリビア協会主催の展示会と盆踊りがありました。 展示会では、サンフアンの農産物や加工食品、福祉施設の利用者やサンフアン学園の生徒の作品などが展示されます。 サンフアンの大きな産業といえ […]
Fujita R Sachiyo アジア, フィールドノーツ, 国内, 宮古島 マルチリンガル, 外来語, 多言語, 宮古フツ, 宮古島, 広告, 日本語, 沖縄, 言語, 言語景観, 食べ物 0
2月下旬の宮古島は2度目だが、先回の太陽の降り注ぐ天気と比べ、今回は、今のところ曇り空で時々の雨、むしむししている。体感温度は東京の6月位だ。学校や道路などの公共の通りには、日日草などが咲き誇り、道端にはハイビスカスやブ […]
iso アメリカ, ブラジル, 国外 Campo Grande, multi culture, カンポ・グランジ, ブラジル, 多言語, 日本文化, 日本語学校, 日系人, 日系人移住地, 歴史, 沖縄, 沖縄系移民, 海外, 琉球國祭り太鼓グループ, 琉球舞踊, 琉球芸能, 食べ物 0
年末も近付き、こちら、ブラジルの日本語学校はすっかり夏休み。 休暇を利用して旅行に出たのですが、そこで沖縄を感じることが出来ました。 今回の旅先は、Campo Grandeという、Mato Grosso do Sul州の […]