Otro año en el Festival de ICU またICU祭が来ました
Ya pasó casi un año desde que escribí mi primer blog sobre el festival de ICU. El tiempo pasa muy rápido. Est […]
Ya pasó casi un año desde que escribí mi primer blog sobre el festival de ICU. El tiempo pasa muy rápido. Est […]
9月28日、日曜日。こちら、パラナ州の小さな町で、第25回幼少年お話大会が行われました。 パラナ州各地で地区予選を勝ち抜いてきた子どもたちが集まり、参加者は実に99名。 3歳から15歳までの子どもたちが、ドキドキしながら […]
沖縄には、9月にしまくとぅば(島ことば)の日がある。2014年の今年は、琉球諸語の豊かさを改めてかみしめる節目となった。 There is a day which is called ‘Shimakutuba […]
先週のisoさんと思いっきり話題がかぶってしまいますが、8月30日、ここポルトヴェーリョでも恒例の盆踊りが行われました。 この日のために1ヵ月前から有 […]
日本では一般的に8月中旬が盆踊りの時期ですが、ここブラジルでも、8月を皮切りに盆踊りシーズンの到来です。 特にお盆の時期とは関係なく、日系のお祭りがあるときには、盆踊りもプログラムの一環として組まれていることもあります。 […]
パラグアイの公用語をご存知ですか? そう「スペイン語」です。 しかしもう一つあるのです。 それは「グアラニー語」!! 「グアラニー語」は南アメリカ先住民の言語です。 ヨーロッパの植民地支配があった中、南米の他の国々は言語 […]
ルイキという青年がいる。日系三世、日本語学習歴約10年。 27年の人生で日本滞在歴は1ヵ月のみとのことだが、昨年末、努力の甲斐あって日本語能力試験のN2に合格した。 私は赴任以来、彼に週2回、日本語の個人授業を行っている […]
7月21日。お昼過ぎに、Pink Dot Okinawaの会場、国際通りのてんぶす通りに向かう。てんぶす広場は那覇のメインストリートのど真ん中にあって、東京で言えば渋谷のスクランブル交差点のようなものだと言えば伝わるだろ […]
La semana pasada fui a Corea por primera vez. Fui a visitar mi amiga Coreana de mi preparatoria de México; mi […]
那覇の国際通りを歩くと様々な人々を目にする。本土からきた旅行客、地元の沖縄の人々、海外(特にアジア)から来ている旅行客。那覇から少し離れた基地の町にいくと、米軍兵士も多く居る。南国の太陽の下、三線の歌が心地よく流れる。真 […]