全記事
百人組の真相 The truth of ‘Hyakunin-gumi’ (one-hundred matchlock infantry units in the Edo era)
年を越している間に、前回の記事からずいぶん間が空いてしまった。 ぼくはこの間、ちょっとした調べものをしていた。 それは、大久保の街の歴史についてだ。 前も書いたように、ぼくの住んでいるあたりは百人組という集団の由来の地ら […]
エチオピアの公用語:アムハラ語 Amharic, the official language in Ethiopia
エチオピアの公用語は英語とアムハラ語です。約80の民族がいると言われているエチオピアには、それぞれの部族毎にそれぞれの言葉がありますが、かつて、アムハラ族が政権を取り、自分たちの言葉であるアムハラ語を公用語としました。
とあるブラジル考察 A inquiry about Brazil
12月の半ばに、ブラジルの公立学校へ行く機会をいただいた。 日本文化紹介、ということで行ってきたのだが、ちょうどその頃9年生(14歳)の卒業式を控えていたので、その練習も見学させてもらった。 私が今まで経験 […]
Multilingual Season’s Greetings from Tokyo 謹賀新年
Shinnen Omedetogozaimasu 新年おめでとうございます. A happy new year Feliz ano nuevo Feliz ano novo 새해 복 많이 받 […]
語られた思い ―「在外被爆者」という存在― Tolding the feelings and thoughts: ‘Zaigai-Hibakusya’ (overseas atomic bomb survivors) in Brazil
1908年、最初の公式な日系移民を乗せた笠戸丸が到着した港町サントスで、私は日系日本語学校教師として働いている。 ここサントス市は、長崎市と姉妹都市であり、毎年8月9日には慰霊祭が行われている。今年は日本人会会館で原爆写 […]
<番外編> カンポグランジで癒される Healed in Campo Grande
地域によって細かい差異はあるものの、ここブラジルでは概ね12月と1月が夏休みとなる。 学期中は慌ただしくて外に出る余裕などないので、休みに入った瞬間ここぞとばかりに各地を旅行している。 先日景勝地ボニートに行く途中で、マ […]
Live Multilingually Interview 1
Live Multilingually, 新しい映像プロジェクトをスタートしました!私はプロジェクトを担当させていただくMarkといいます。日本で生まれ育ち、一応日本人ですが、現在は大学では英語と日本語で授業を受けています。九州弁、日本語の標準語、英語のマルチリンガルを自称しています(笑)。
日本の裏側の小さな町 La Colmena
日本から見て地球の反対側にあるここパラグアイには約7000人の日系人の方々が住んでいる。 私の住むラ・コルメナは、パラグアイで初めての日系移住地であり、今年で入植77年を迎えた。 現在は人口約5000人の内、200人ほど […]
外の世界を見ることは内を見ること、自分を知ること Seeing outer world to see inner that, to know myself
語学学校には世界中から老若男女問わずさまざまな人が英語を学びにやってくる。言語や何かを学ぶのに遅すぎたりすることはない。英語を学びに留学する目的も人それぞれである。大学で学位をとるため、仕事を辞めて自分のスキルアップのた […]