しあわせ薬師如来 Happy Medicine Buddha
『ディアスポリス』を読んで以来、大久保の街について関心がどんどん膨らんでいる自分がいる。 もっと知りたい。歴史を、街の空間の広がりを、もっと立体的に知ってみたい。そんな思いがいっぱいだ。 そうはいうものの、 […]
『ディアスポリス』を読んで以来、大久保の街について関心がどんどん膨らんでいる自分がいる。 もっと知りたい。歴史を、街の空間の広がりを、もっと立体的に知ってみたい。そんな思いがいっぱいだ。 そうはいうものの、 […]
日本では外食時、どんなもので手を拭くか。おしぼりだろう。それも温かいおしぼりか冷たいのか選べる日本のサービス業はすごい! しかし、全く同じ日本人の血を受け継いでいる人でも「んーおしぼりか……」と感じている人がいる。 先日 […]
私の日本語学校では、クラブ活動として和太鼓が盛んだ。 生徒を中心にメンバー約20名。その名をBIKOURAN(美光嵐)という。 私の前任者だった方が学生時代に太鼓をしていたということで、約2年前、生徒に呼び掛けて設立され […]
日本から飛行機で36時間。へとへとになりながらパラグアイに着いてもう5カ月が過ぎました。 発見の日々で、すごい速さで毎日が過ぎて行きます。 パラグアイではスペイン語とグアラニー語が使われています。 私の暮らしている町は、 […]
韓国には、ここ6年、年に一度の調査旅行に出かけている。 初めて韓国にいったのは1990年だった。 1989年まで、私はイギリスの大学で日本語教師をしていた。当時、日本経済のバブルが関心を集め、アジアに注目が集まった頃であ […]
最近、はまっているマンガがある。 少し前の作品だけど、『ディアスポリス』(漫画/すぎむらしんいち、脚本/リチャード・ウー)というマンガだ。 どういう作品かを簡単に紹介しよう。 様々な事情からパスポートや在留許可を持たない […]
韓国では、今回はソウル特別市の郊外、京畿道(キョンギド)の南の町に泊まった。 着いてすぐにホテルの周りを歩いてみると、紅葉した葉が茶色に染まりつつある、秋の終わりだった。そこで目に入った来たのが写真の景観だった。偶然、ホ […]
11月16日の土曜日に、私は韓国のソウル特別市の中心、観光地のミョンドン(明洞)にいた。 バスの停留所に降り立ったときに、目があってしまったのがこのタイ焼き。「おお、これが韓国のタイ焼きなのか」と大騒ぎをする私に呆れ顔の […]
どーん。 火山から溶岩でも流れ出しているかのようだけど、もちろんそうじゃない。 これは有名な韓国の焼肉、サムギョプサルだ。 豚の三枚肉(バラ肉)を焼いて、キムチやニンニクと一緒にサンチュという […]
先日、ヘジャンクを食べに行ったことを書いたけれど、あの話には続きがある。 食事をしている間、店内ではずっとラップ・ミュージックがかかっていて、気になったぼくは店員さんに尋ねてみた。 「さっきからかかってるこれって、ヒップ […]