沖縄県・某町史編さん事務局で働いています(前半)
airiです。私は沖縄県のある町の町史編纂事務局で働いています。今回は、その仕事をしながら考えさせられることを共有させてもらおうと思います。 沖縄戦の戦闘経緯 「人は最初、どこから腐ると思う?…ハハッ(笑い […]
airiです。私は沖縄県のある町の町史編纂事務局で働いています。今回は、その仕事をしながら考えさせられることを共有させてもらおうと思います。 沖縄戦の戦闘経緯 「人は最初、どこから腐ると思う?…ハハッ(笑い […]
藤田ラウンドです。2016年10月26日に宮古島市で「みゃーくふつと日本語:バイリンガルが育つには」という講座をしてきました。
完璧なバイリンガルを目指さなくとも、親や家族と話せる日本語が育つように、また、来年もお母さんたちや子どもたちの顔を見にいきたいですね。
先日、僕の曽祖父の誕生を祝って、日本にいる親戚一同で集まりました。曽祖父はペルーに渡った日系一世にあたります。 曽祖父の追悼ミサを簡単に行い、集まったみなで遠く日本からペルーにやってきた曽祖父に思いをはせて […]
ブワとアマの家でのホームステイをきっかけに一念発起してネパール語を勉強することにした私。さっそくカトマンズの中心地タメルの書店で、辞書を手に入れました。ちなみにそこの店員さんがとても気さくで、「私はライという民族の出身で […]
Live Multilingually インタビュープロジェクトの第7弾は、大学院生のレスターさんのインタビューです。レスターさんは、フィリピン生まれ、シンガポール育ち。レスターさんの生活、家族とのコミュニケーション、そして、コードスイッチング(異なる言語の切り替え)についてのお話に耳を傾けてください。
3月に入って、ようやく新学期が始まりました。 私が活動しているブラジルの日本語学校では、約120名の学生が勉強しています。日系が約20%、非日系ブラジル人の生徒が約80%です。日系の生徒といっても、今は家庭で日本語を話し […]
パラグアイ、ラ・コルメナ日本語学校の新学期。 元気のいい35名の日本語学校の生徒とやんちゃな6名の幼稚園児、そしてお母さんみたいな3名の現地の先生でスタートしました。 ラ・コルメナ日本語学校では毎日午後3時間、日本語や日 […]
ブラジルの新学期は遅い。 年が明けて一か月が経った2月に始まる。気持ちとしては、カーニバルが終わってからじゃないと新しい年が始まったという感じにならない、という人も多い。 サントス日本語学校の新学期も2月から。しかし、最 […]
この写真はブラジルのサンパウロ州に位置する一日本語学校の様子だ。 ブラジルの日系入植地、コロニア・ピニャールでは毎日の日本語授業に加えて音楽の授業が月に一度行われている。 日本から寄贈された中古のピアニカや鍵盤、そしてリ […]