Paella パエリア
¡Feliz año nuevo! Las clases empezaron esta semana y ya estoy empezando a preocuparme de las tareas. Pero lo b […]
¡Feliz año nuevo! Las clases empezaron esta semana y ya estoy empezando a preocuparme de las tareas. Pero lo b […]
年末も近付き、こちら、ブラジルの日本語学校はすっかり夏休み。 休暇を利用して旅行に出たのですが、そこで沖縄を感じることが出来ました。 今回の旅先は、Campo Grandeという、Mato Grosso do Sul州の […]
今年もやってきました。こちらパラナ州、小さな町の日本人会の忘年会。 去年の記事にも投稿しましたが、時間帯は昼間、料理は持ち寄りです。 今年も沢山の人たちが集まりました。 そして、子どもから大人までが一緒になって合唱、盆踊 […]
日本に行ったことのない生徒たちに日本のことを知ってもらうにあたって、 映画は言葉や写真で説明するよりはるかに多くのことを伝えてくれるので重宝しています。 『ALWAYS 三丁目の夕日』を観れば、戦後間もない(ただし多分に […]
11月末、ラ・コルメナ日本語学校と幼稚園の学習発表会がありました。 パラグアイの学校では学期末に今まで勉強したことの発表会や作品の展覧会を行います。 幼稚園生は「三匹のこぶた」の劇を発表しました。 普段、家の中で日本語を […]
ブラジルでは、15歳の誕生日が人生の節目としてとても重要な日とされています。 少し余裕のある家庭では大抵盛大にお祝いをします。 これは周辺の中南米諸国にも広く見られる習慣のようで、かつての社交界デビューの習わしの名残りだ […]
もう先々週になってしまったけれど、11月7(金)~9日(日)、新宿は歌舞伎町にある大久保公園で、「日本トルコ国交樹立90周年記念 ターキッシュフェスティバル2014 in 新宿」が大々的に開催された。 大久保公園といえば […]
11月15日、こちらパラナ州の小さな町で、第11回パラナ太鼓フェスティバルが開かれました。 パラナ中から14の太鼓グループが集まり、それぞれの発表を行いました。 和太鼓ブームは2008年のブラジル移民100周年記念で最高 […]
Ya pasó casi un año desde que escribí mi primer blog sobre el festival de ICU. El tiempo pasa muy rápido. Est […]
10月12日はブラジルでは子どもの日です。 こちらパラナ州の小さな町では、子どもの日に合わせて、日本人会の運動会が行われました。 準備運動はラジオ体操なのですが、音源がないため、ブラジル音楽に合わせてラジオ体操の動きのみ […]