リトアニアの教育制度(1)学校と制服 Education system in Lithuania(1) school and school uniform
リトアニアの教育制度について話してみたいと思います。リトアニアでは、日本のように高校を卒業するために12年間がかかるという共通点もあれば、違う点もあります。 リトアニアの義務教育期間は、日本の小学校・中学校のように9年間 […]
リトアニアの教育制度について話してみたいと思います。リトアニアでは、日本のように高校を卒業するために12年間がかかるという共通点もあれば、違う点もあります。 リトアニアの義務教育期間は、日本の小学校・中学校のように9年間 […]
エチオピアでは、女性が坊主頭であることが珍しくないことは「エチオピアの学校の制服」で書いた通りなのですが、私が見た限りでは、大人になってから坊主頭にしている女性は、村落部在住か「町で働く村落部出身のお手伝いさん」がほとん […]
5月11日は「母の日」ですね。 パラグアイでも5月15日が「Día de la madré(母の日)」です。 日本ではお母さんに「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えますが、 パラグアイでは「Felicidades(おめでと […]
母の日を1週間後に控えた5月4日、パラナ州の小さな田舎町の日本人会でお祝いの食事会が開かれました。 この町では、何かと集まりが多く、つい1週間前も日本人会で大規模な昼食会があったばかりです。この活発で元気のある会の秘訣は […]
4月!日本は新学期の季節ですね。桜もきっととてもきれいなことでしょう。 こちらパラグアイでは2月に新学期がスタートします。 私の活動先のラ・コルメナ日本語学校も2月下旬に始まりました。 幼稚園にはとってもかわいい幼稚園生 […]
ここ何回かのブログで書いたように、宮古島の久松には、このウェブサイトのテーマである「多文化共生」「多言語アイデンティティ」を追いかけている中で、すっかり魅せられている。 今回のプロジェクトを始めてから、これまでの新宿区か […]
ブラジル国サンパウロ州サンミゲールアルカンジョ市日系移住地ピニャールの日本語モデル校のみどり先生から届いたニュースを御紹介します。 ここ、ピニャールの日本語モデル校では、6歳から17歳の生徒が日本語を勉強しています。3月 […]
宮古島は2005年10月1日に旧5市町村が合併して、宮古島市となり、現在は、「宮古島」「池間島」「大神島」「伊良部島」「下地島」「来間島」の6つの島、そして「多良間島」「水納島」が宮古郡多良間村に属している。 私は「多文 […]
エチオピアの学校には、主に幼稚園、小学校(1~8年)、中高校(9~12年)、大学(4年)があります。小学校と中高校は、生徒数が多すぎるため、午前と午後の入れ替え制となっていて、子どもたちは半日だけ学校に行きます。
ここ3年の韓国での調査で、三校の小学校を訪問した。 初めに訪れたのはソウル市内の大学附属小学校で、ここは施設が整っており、説明を受けたカリキュラムも際立って丁寧であった。すべてのクラスに担任の韓国の教師、副担任の英語のネ […]