Sociolinguistics Symposium 20 in Jyväskylä, Finland(1) 社会言語学会第20回大会フィンランド・ユバスキュラ
For Sociolinguistic Symposium 20(SS20), I visited Finland for the first time. Usually I passed over the land […]
For Sociolinguistic Symposium 20(SS20), I visited Finland for the first time. Usually I passed over the land […]
私がエチオピアで見た子育ては、主に母親が担っているようでした。 私が気になっていたのは授乳です。日本では大っぴらに授乳している女性を見たことはありませんでしたが、エチオピアでは男性がいても平気で授乳していました。子どもが […]
Live Multilingually 映像プロジェクト、第四弾です。今回のインタビューの相手は、アメリカのシアトル出身で生まれ育ち、現在は日本の大学で正規学生として4年間勉強しているノーランです。日本語をどうやって勉強 […]
2014年6月12日、ブラジルワールドカップが始まりました。 開会の2週間くらい前から、パラナ州のこの小さな町でも、大通りに国旗や飾りが吊るされ、道を走る車が国旗をはためかせ始めました。 そして開幕戦。ブラ […]
前回、宗教に関心があると書いたけれど。 そういう関心って、どうやって育てていけばいいだろう、と考える。 ぼく自身はクリスチャンで、生まれた時からキリスト教の中で育ってきたけれど、 たとえば「キリスト教に関心 […]
ワールドカップが始まりました。 個人的には「待ちに待った」という形容詞がふさわしいのだけど、周囲は思ったより盛り上がりに欠ける。「まあ、開催都市じゃなかったらこんなもんか」「そういえば以前ワールドベースボールクラシックが […]
いよいよ6月12日から始まる!……はずのワールドカップ。 ところがそんな雰囲気など全くなく、いつもと変わらない落ち着いた雰囲気の我が町。 スーパーの応援グッズ売り場だけは充実してきたけれど…。 そもそも、我が日本語学校に […]
前回のブログでは、ペルーという国が意外と多文化な国であるということについて書きました。もちろん日本も異なる文化を持つ社会であると言えますが、ペルーという国はその成り立ちからその中に、様々な文化を内包していました。 ペルー […]
Durante las vacaciones de Primavera, fui a España (Madrid, Valencia, Barcelona…) y me di cuenta sobre la […]
人口が約55,000人の宮古島でも少子化が進んでいる。今年の2月に訪れたときに、宮古島市の6つの島の一つ、来間島の中学校が、宮古島本島の中学と統廃合され、廃校となると聞いた。その来間島の小学校と中学校の子どもたちが撮りた […]