ニッケイのこと。About the meaning of Nikkei in Brazil
みなさんこんにちは。 今回は、私の赴任先の学校についてご紹介しましょう。 私の赴任先の正式名称は「ロンドニア州日伯文化協会日本語教室」といいます。 しかしこの組織が正式に協会になったのは2014年のことで、それまでは19 […]
![10411054_786647908087873_2095952986608683644_n[1] 10411054_786647908087873_2095952986608683644_n[1]](https://multilingually.jp/wpfm/wp-content/uploads/2015/03/10411054_786647908087873_2095952986608683644_n11-1160x665.jpg) 
								    				
							    			みなさんこんにちは。 今回は、私の赴任先の学校についてご紹介しましょう。 私の赴任先の正式名称は「ロンドニア州日伯文化協会日本語教室」といいます。 しかしこの組織が正式に協会になったのは2014年のことで、それまでは19 […]
 
								    				
							    			ブラジルにおける日本語学校の始まりは、移民できた人々が彼らの子どもたちと言葉を共有するためのいわゆる「継承語教育」であった。 しかし、現在のブラジルで日本語を学習しているのは、日系人だけではない。むしろ、マンガやアイドル […]
 
								    				
							    			南米で最大の日本語で書かれた書籍を持つ図書館がある。 ここブラジルのコロニアピニャールには、南米で最も日本語書籍のある図書館がある。敷地内にはいると、そこに記されているのは「青年図書館」。 本棚に陳列されている本の数は7 […]