空気の歴史 The historic atmosphere of the place
さて、引き続き大久保の歴史について見ていこう。 明治以降、多くのひとが流入し郊外宅地として発達した大久保。では、その新たな住民とは、いったいどのようなひとだったのだろうか。 『「移民国家日本」と多文化共生論 […]
さて、引き続き大久保の歴史について見ていこう。 明治以降、多くのひとが流入し郊外宅地として発達した大久保。では、その新たな住民とは、いったいどのようなひとだったのだろうか。 『「移民国家日本」と多文化共生論 […]
エチオピアの子どもたち(特に女の子)はよく働きます。水汲みや薪運びなどの力仕事から、靴磨きなど、仕事内容は様々です。 こちらは道端で茹でジャガイモを売っている少年。食事処でちょっと物足りない時、路上のジャガイモ売りを呼ん […]
東京は、今日は一面、銀世界となった。このしんしんと雪が降る中、新宿区にある幼稚園では子ども会が行われた。 年少(3歳)さん、年中(4歳)さん、年長(5歳)の子どもたちが歌と楽器演奏、劇遊びを披露をした。プログラムは、PT […]
科研ウェブサイトの運営者の藤田ラウンドです。 Live MultilinguallyインタビュープロジェクトはMarkさんが担当していますが、今回は、私がプロジェクト開始前にパイロットインタビューとして行った、リトアニア […]
エチオピアの学校には、主に幼稚園、小学校(1~8年)、中高校(9~12年)、大学(4年)があります。小学校と中高校は、生徒数が多すぎるため、午前と午後の入れ替え制となっていて、子どもたちは半日だけ学校に行きます。
さて、そんなわけで大久保の歴史を調べています。 前回書いたのが、百人組のいた頃、江戸時代の話だった。ではその後、明治以降の近代化では、大久保はどのように変わっていったのだろう。 そこでまた参考にしたいのが『 […]
ここはブラジル、サンパウロ。 焼酎やウイスキーのボトルキープ、焼酎の銘柄の多さ、ロックグラスや冷酒グラス、照明や天井の様子を見ると、日本の飲み屋さんかとも感じられる。 それでもここは、ブラジル。IZAKAYAである。 サ […]
El diciembre del año pasado cumplí 20 años. En Japón, cumplir 20 años significa que ya eres adulta y eres lega […]
ここ3年の韓国での調査で、三校の小学校を訪問した。 初めに訪れたのはソウル市内の大学附属小学校で、ここは施設が整っており、説明を受けたカリキュラムも際立って丁寧であった。すべてのクラスに担任の韓国の教師、副担任の英語のネ […]