歴史的な場所で杉原千畝のプレートの披露
9月4日に、カウナスで1940年に「命のビザ」という通過ビザを発給し、6000人のユダヤ人を救ってれた杉原千畝のためのプレートが披露されました。 危ないときに 1940年の8月28日です。リトアニアのソビエト占領の4ヶ月 […]
9月4日に、カウナスで1940年に「命のビザ」という通過ビザを発給し、6000人のユダヤ人を救ってれた杉原千畝のためのプレートが披露されました。 危ないときに 1940年の8月28日です。リトアニアのソビエト占領の4ヶ月 […]
一番有名な、リトアニアに住んでいたユダヤ人の一覧を作ろうとしても、きっとうまくいかないはずです。なぜかといえば、有名なユダヤ人は圧倒的に多いのです。しかし、残念なことに、リトアニ […]
第二次世界大戦の時代、リトアニアのエスニック・マイノリティの中でも人、一番辛く、一番当時の影響を受けたのがユダヤ人のコミュニティであったことに間違いないです。 一方、独立したリトアニア時代(1918-1940年)にはユダ […]
久しぶりに書いておりますが、これからまた少しづつ、私が生まれ育ったリトアニアという国の多様性を紹介したいと思います。 今回は、かつてのリトアニアの最大の少数民族で、不可欠な遺産を残してくれたユダヤ人のコミュニティの紹介で […]
10月7日、70年前、リトアニアの有名な詩人が亡くなりました。 ヴィータウタス・マチェルニス(Vytautas Mačernis)というリトアニアの詩人は悲劇的に死んだときにはわずかに23歳で、この記事を書いている私とち […]
今回はこの3ヶ月に在住しているアイスランドの多様性について報告したいと思います。アイスランドはリトアニア人が2番目に大きい少数民族であることで有名です […]
今日はユネスコ記憶遺産にも登録されているリトアニア、ラトビア、エストニアで行われていたバルトの道(Baltic Way)という平和的なデモ活動を紹介したいと思います。 1939年8月23年、ソ連とナチス・ドイツは不可侵条 […]
リトアニアの教育制度について話してみたいと思います。リトアニアでは、日本のように高校を卒業するために12年間がかかるという共通点もあれば、違う点もあります。 リトアニアの義務教育期間は、日本の小学校・中学校のように9年間 […]
多文化共生を再考する/Live Multilinguallyブロガーの自己紹介です。 15名の執筆者+代表の藤田ラウンド+ウェブサイト・デザイナーの服部=17名 1 Nickname: Audrius 関係国: リト […]
科研ウェブサイトの運営者の藤田ラウンドです。 Live MultilinguallyインタビュープロジェクトはMarkさんが担当していますが、今回は、私がプロジェクト開始前にパイロットインタビューとして行った、リトアニア […]