2016/02/20 バンクーバーの言語景観・表示 Vancouver, linguistic landscape and its representation Mark アメリカ, カナダ, フィーチャー, フィールドノーツ, 国外, 知識積み上げ, 言語 ethnicity, linguistic landscape, multi culture, multilingual community, カナダ, バンクーバー, 中国語コミュニティ, 他言語, 多文化, 多文化共生, 多言語表記, 言語景観, 韓国語コミュニティ 0 バンクーバーは、多民族国家カナダの中でも一二を争うほど人種や言語、文化が入り乱れている都市である。今回は、その多文化なバンクーバーについて、言語景観に絞ってレポートを行う。 Continue Reading 続きを読む
2015/05/30 ネパールブログ(6)ネパールの暦とたくさんのお正月Nepal Blog(5) Nepalese calender and numerous new year celebration Fujita R Sachiyo アジア, ネパール, フィールドノーツ, 国外 2072年, multi culture, カレンダー, ギャルポロサール(シェルパ, ギャルポロサール(シェルパ族), ソナムロサール(タマン族), タムロサール(グルン族), デヴァナガリー文字の数字, ネパール, バイリンガルのカレンダー, ロサール(新年), ヴィクラム暦, 多文化, 多民族国家, 暦, 異なる時間感覚 0 今年の4月13日に、心から尊敬しているネパールのおじさんから、 「ネパールのしんねん2072ねん おめでとうございます」 というお年賀メールが届きました。2072年とは、何のことでしょう。 ネパールでは、西暦のほかにヴィ […] Continue Reading 続きを読む
2014/07/25 沖縄と多文化共生(1) Okinawa and Multiculturalism (1) Mark アジア, フィールドノーツ, 国内, 沖縄 multi culture, ことば, 国際交流, 多文化, 多文化共生, 多言語, 方言札, 植民地, 歴史, 沖縄, 琉球処分, 琉球王国, 異文化体験, 皇民化政策, 言葉, 那覇 0 那覇の国際通りを歩くと様々な人々を目にする。本土からきた旅行客、地元の沖縄の人々、海外(特にアジア)から来ている旅行客。那覇から少し離れた基地の町にいくと、米軍兵士も多く居る。南国の太陽の下、三線の歌が心地よく流れる。真 […] Continue Reading 続きを読む