2014年9月危機言語について考える(1) Thinking over the endangered languages (1)

沖縄には、9月にしまくとぅば(島ことば)の日がある。2014年の今年は、琉球諸語の豊かさを改めてかみしめる節目となった。 There is a day which is called ‘Shimakutuba no hi (a day to use and remember old tongue/s of Ryukyu islands)’ in September.  This year, 2014, is marked to acknowledge the diversity of Ryukyu languages. 危機言語のカテゴリーの中には、沖縄のことば(琉球諸語)も含まれている。今年は沖縄県内だけではなく、沖縄県を越えて、世界各国の危機言語の危機言語話者自身や危機言語に関わる国内外の研究者が現状報告をする二つの国際大会が東京と那覇においてあった。 In the category of endangered languages, the languages in Okinawa are included. Not only within Okinawa prefecture but beyond geographical Okinawa prefecture, there were two international conferences on the topic of endangered languages in the world in Tokyo and Naha, where the speakers and researchers of endangered languages exchanged the updated report. 9月13日には東京(学習院大学でリンガパックスのシンポジウムhttp://www.linguapax-asia.org/symposium-program.html?lang=ja)で、また、9月17-20日に那覇(沖縄国際大学等で危機言語財団による国際年次大会http://ryukyuans.org/new_program)が行われた。 There were two internationa conferences: on Sep 13 in Tokyo, at Gakushuin University,  a symposium by Linguapax (http://www.linguapax-asia.org/symposium-program.html?lang=ja) and between Sep […]

Continue Reading 続きを読む